HOME > アロマボディケア > アロマセラピーで、花粉症アレルギー対策 | 鼻水,くしゃみ,鼻づまり,咳,目のかゆみ

アロマセラピーで、花粉症アレルギー対策 | 鼻水,くしゃみ,鼻づまり,咳,目のかゆみ

March 25th, 2017

春は、気分も明るくなり活動的になる一方、花粉との格闘の日々の幕開けを感じる方も少なくないかもしれません。今年はアロマセラピーで花粉対策してみませんか?

今日は花粉症におすすめの精油の話です。

Hay fever

 

鼻水やくしゃみ、鼻づまりの軽減に

 

メンソールには抗ヒスタミン作用があるとレポートされています。加えて、メンソールの持つ皮膚へのクーリング作用とあわせ、「ひんやり感」がアレルギーによる皮膚のかゆみや不快感の軽減に働きかけます。メンソールを主成分とするペパーミントや薄荷の精油は、花粉による鼻水やくしゃみの緩和、及び、それに伴う皮膚の痒みの鎮静に有効でしょう。

ティ-ツリーにも抗ヒスタミン作用が確認されています。ティーツリーの主要成分のひとつであるαテルピネオールの抗炎症作用と抗侵害作用についてのレポートもあり、花粉症状や鼻やのどの痛みの緩和に有効な精油と言えそうです。

次に、ユーカリやローズマリーなどの主成分である1,8シネオールに上気道の炎症やアレルギー症状を緩和するいうデータがいくつかでています1※2※3。即効性を期待できるレメディとして、綿棒にユーカリラディアタの精油を1滴とり、鼻孔に挿入すると、不思議とピタリと鼻水が止まります!花粉症やアレルギー性鼻炎がある方は、ユーカリ(ユーカリラディアタがお勧め)を一本持っておかれると良いでしょう。

アレルギー性鼻炎に関し、αピネンの抗アレルギー作用の有用性を示唆したレポートも出ています。加えてαピネンに免疫強化作用があるので、慢性化したアレルギー体質の改善にも繋がる可能性があります。αピネンは「森林の香り」の主成分。サイプレスやパイン、また、日本のヒノキの精油にも含まれます。

 

咳の鎮静化とストレス緩和に。

 

ラベンダー精油の吸引には、アレルギー性による喘息症状の緩和に有効と確認されています。

フランキンセンスにも、喘息症状や、抗アレルギー、抗炎症作用が確認されています。また、フランキンセンスには、αピネンやリモネンも含まれており、免疫力の向上が期待できます。

サンダルウッドの主成分であるサンタロールは過敏性鼻粘膜の副交感神経を刺激して抗アレルギー反応を示したデータがでています。サンダルウッドは、乾いた咳に良いとされ、喘息やアレルギーによる咳の症状に良いでしょう。

なおかつ、これらの精油はリラックス効果も高く花粉アレルギーによるストレスや睡眠障害を軽減にも有効です。

 

目のかゆみや不快感に。

 

ゼラニウムに、アレルギー性の皮膚のかゆみや赤みや腫れを抑える抗炎症作用に対するレポートが出ています。ゼラニウムは皮膚に対する抗炎症作用に非常に優れた精油とされていますが、他にもラベンダーやジャーマンカモマイルにも抗アレルギー作用と抗炎症作用が認められています。これらの精油を希釈して目の周りに使用すると花粉アレルギーによる目のかゆみや腫れを鎮めて楽にしてくれるでしょう。

また、ローマンカモマイル芳香蒸留水も目の周りの不快な症状の緩和に働きかけると言われています(Understanding Hydrolats By Len Price, Shirley Priceより)。筆者個人的な経験ですが、目の周りの不調と言えば「カモマイル」と言うほどに役立つ蒸留水だと思います。

最後に、ひまし油の目薬の効能に関してもデータが出ています1 ※2。こちらは、特にドライアイに有効で、花粉症でダメージを受けた鼻や目の粘膜の回復にも役立つでしょう。目や鼻の点眼剤として利用価値があります。

 

緑茶で花粉症改善に。

 

Green tea

最後に、多くの日本人には馴染み深い緑茶に含まれるポリフェノールやカテキン、カフェインには、ヒスタミンの抑制に働きかけ、花粉症の緩和に役立つとデータが出ています。特にべにふうき緑茶にはスギ花粉による鼻水症状の緩和に即効性のある働きがあるとレポートされています。

それでは、次回は花粉対策用のアロマクラフトをいくつかご紹介しますね。